コンポスト、いかがでしょうか

こんにちは!

夏野菜もひと段落して、次はなにを植えようか考え中の

トータルデザインホーム畑部 うめきです。



突然ですが

生ごみの処理、お困りではございませんか?

本日は生ごみを家庭菜園の肥料にかえて、ゴミ袋を節約しSDGs活動にもなってしまう

生ごみ処理機(コンポスト)をご紹介させていただきます!!


最初にご紹介するのはこちら

電気式の生ごみ処理機です!


小型のものが多く、ゴミ箱感覚で置けるので

お料理後にそのまま生ごみを放り込むことができます!

電気式なので肥料作成の効率もよく、脱臭機能もしっかりしているものがほとんどです。

生活家電のなのでいろいろな家電メーカーさんが商品を出していて

比較検討もできるのもいいところです!

デメリットは家電なので最初の導入コストが高めな点です。



続いてのご紹介はこちら

バッグ型コンポストです!!


↑の写真はバッグ型のコンポストになりますが

基本的にはベランダなど屋外に設置して、

微生物の力で生ごみを分解→堆肥化する方法となっています。

他にもダンボール型、据置型など種類があり

ご家庭の状況に合わせて大きさや素材を選べるのが強みです!

また、木の枠やダンボールを使ってDIYで自作もできてしまいます。

デメリットは電気式とは違い、分解を促すためにお手入れが必用なので

少し手間ひまがかかってしまうことです。



今回ご紹介した処理機は自治体により補助金も利用できます!

ぜひお庭の菜園・花壇へ自分で作った肥料をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?




それではまた見てください!

トータルデザインホームでは住宅に関する事なら何でもいたします。

お気軽にお問い合わせください。


コンポスト
中津市工務店
新築
リフォーム
リノベーション
外構工事
水廻り